Changes from 0.3 to 0.31

http://www.warsow.net/forum/viewtopic.php?id=14587 の翻訳(および修正)です。

新要素 / New Features

  • アンチチートエンジン BattlEyeを追加 (Windows Linux両方をサポート)
  • チームオートバランス機能を追加 (g_teams_allow_uneven)
  • Logfileに時刻を記録するlogconsole_timestampの追加
  • 他のプレイヤーのstatsを見ることが可能になった
  • 試合終了後にstatsをコンソールに出力できるようになった
  • HUD ScriptにVIDWIDTH, VIDHEIGHT, INSTAGIB, ZOOM, SHOW_ZOOM_EFFECT (cvar check), SHOW_AWARDS (cvar check), DAMAGE_GIVEN, DAMAGE_RECEIVEDを追加
  • HUD Scriptに”&&“と”||”の演算子を追加
  • Zoom エフェクトの追加
  • cg_showZoomEffectの追加(Zoomエフェクトの不可)
  • chasecam時かDemo再生時にZoomエフェクトを見れるようになった
  • サーバコンソールに出力するかどうかを設定するCvarの追加:sv_showRcon, sv_showChallenge, sv_showInfoQueries
  • Updateをチェックするか否かのCvar cl_checkForUpdate を追加
  • 自身の影を表示するか否かのCvar cg_showSelfShadow (デフォルト 0) の追加
  • 試合終了後にstatsを自動で記録することを可能に
  • F1~F12(ファンクションキー)がメニューからもバインド可能になった
  • WindowsキーとMenuキーがバインド可能になった(bind WINKEY と bind POPUPMENU)

変更点 / Changes

  • wdm11のアレンジをはじめ他のMAPも少し変更
  • Player Nameは32文字まで(エスケープシークエンスも含む)
  • fast dynamic lightを追加(light coronas)
  • Demo一覧表示のフォルダは黄色で表示。”..”で最上階層フォルダに移動。
  • config.cfgはWindows改行コード (CRNL) を使用するようになった
  • PF_Configstringはオーバフローを起こした行数を表示する
  • ほとんどのwin32 libsとバイナリを再コンパイルした(パフォーマンス/ファイルサイズ改善)
  • Cvar”s_openAL_device” と コマンド “sounddevices”の追加 (OpenALのおかしな動作の改善にソフトウェアエミュレーションが有効であるため)
  • “OpenGL Extensions” メニューの削除
  • cl_maxfpsは24以下に設定できなくなった
  • ammo packアイテムは必要ならばあらかじめキャッシュされる
  • Riotgunの弾の密度を濃く、RLの爆風半径を増やし、爆風による最小ダメージを減らした
  • callvote ca_competitionmodeによるセルフダメージとチームダメージの値を変更
  • CAのスコアボードをダメージベースに変更
  • maxfpsの設定をgfxからplayer setupへと移動。Zoomfovの入力場所も追加。
  • gibs(肉片)の表示時間を減らした
  • Raceモードで他人の爆風ダメージを受けなくなった
  • Move client side determination of server time to the executable. Apply smoothing and stop it freezing the virtual time.
  • server codeでのuserコマンドの実行を簡潔な方法で行う
  • CA以外のモードで志望しているプレイヤーにChasecamを変更可能
  • fovとZoom fovの値の範囲を制限。zoomfov 1 - 60 ; fov 60 - 160
  • Player NameとPointed Playerのフォントを同じものを使用
  • デフォルト値を次のように変更、m_filter 1, in_minmsecs 1
  • botの反応を遅くした
  • HUDのteam info のfont siezeは解像度によって異なるようになった
  • 細かいコードをクリーンアップ、実行速度の改善

修正 / Fixes

  • Windows: ダウンロードしたファイルの解明に失敗するのを修正
  • GAを拾うときのロジックを修正(100以下でもGAが拾えないことがあった)
  • Unix: stdinからEOFを受け取ってもサーバが落ちなかった問題を修正
  • team aspects メニューがuserinfoを溢れさせサーバ接続時にエラーを起こすBugを修正
  • Linux: non-DGAマウスの問題を修正 (based on patch from MKC*Nightmare)
  • Multiview demoでPOVを切り替えたときに、武器持ち替えのアニメーションが見れない問題を修正
  • demojumpの修正、ただし正しく働くか確証は無い
  • スパウンサウンドが聞こえない問題を修正
  • packetloss/pingが移動を妨げる問題を修正
  • 256×256より大きいfontの問題を修正
  • 弱LGが2つの死体にあたったときにCrashする問題を修正
  • configstring overflowによるエラーで停止しないよう修正
  • Don't apply stairs view-smoothing to ramps.
  • god-likeアワードがコンソールとHUD表示で異なっていたのを修正
  • MVDが負の識別子を書き込むのを修正。(“invalid areabits size”エラーの修正)
  • UIモデルでのYAW-axis回転のスピードをフレームレート依存にした
changelog/v0.31.txt · 最終更新: 2010/01/11 21:45 by nasa
CC Attribution 3.0 Unported
www.chimeric.de Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed