目次

FAQ

トラブルやバグなど頻繁に聞かれそうな質問とその答え。主にゲームプレイ以外の質問を扱います。

助けを得るには

  • 掲示板IRCで助けを求めましょう!。あなたの遭遇しているエラーに既に遭遇している誰かが解決方法を知っている場合があります。
  • また公式掲示板 http://www.warsow.net/forum は英語での書き込みとなりますが、もっとも精度の高い回答が得られるでしょう。

トラブル・バグについて

  • 最新のバグ情報は公式フォーラム バグ報告スレッド http://www.warsow.net/forum/37 をご覧下さい。
  • バグを報告する場合、フォーラムにそれが掲載されていないか確認してください。報告がないことが確認できたら、バグに関して可能な限りたくさんの情報と共に投稿しましょう!
  • どうしても直らない場合はWarsowを再インストールするのも手です。

アカウントは必須?

なくてもプレイできます。むしろ大半の人が持ってません。
アカウントを作ると、

  • rankedサーバーでの戦績の記録(国内にrankedサーバーはありません)
  • 公式フォーラムにスレッドの作成、書き込み(英語力必須です)
  • フレンド登録
  • プライベートメッセージの送受信

などができるようになります。

サーバー接続時にエラーが発生して入れない

v1.02でv1.03のサーバーに入った場合
最新バージョンのv1.03になっていない場合、サーバー接続時にエラーで入れない場合があります。
v1.02をインストール後、v1.03のファイルをbasewswフォルダ内に移してください。

pure check failed ~ファイル名 とエラーが表示される

  • サーバー上のファイルとユーザー側で、中身が違うが同じ名前のファイル(マップのバージョン違いなど)が有る場合。
    • 対応: basewswからエラーに表示された対象のファイルを削除し、再度サーバーに接続しダウンロードし直す。
  • basewswフォルダ内にtmpファイル(ダウンロードの一時ファイル)が残っている場合。
    • 対応: basewswフォルダ内にある拡張子tmpのファイル (~.tmp)をすべて削除する。

Warsowをフルスクリーンで起動中、デスクトップに画面が戻される

常に最前面で表示されるアプリケーションがデスクトップ上に表示されていたり、デスクトップ通知のポップアップなどがあるとデスクトップ画面に戻される場合があります。
対策としては最前面表示の設定を無効にしたり、デスクトップの通知を無効にすることです。

ゲーム中にチャットが打てなくなる/日本語入力がONになり操作に支障がでる

日本語入力がONになるとチャットが打てなくなったり、操作に支障が発生する場合があります。
その場合、ALTキーを押しながら半角/全角キーを押すことで元の状態に戻ります。

ゲームプレイ中にBOTを出したい、または消したい

コンピューターが操作するキャラクター(BOT)の出し方または消し方は以下のとおり。

まずゲームプレイ中にコンソールを開き、以下のコマンドを入力することで出現させるBOTの数を設定できます。

callvote numbots 1

コマンド末尾の数字でBOTの数を指定しています。例えば callvote numbots 0 と入力すれば全てのBOTが消えます。

対戦相手がReadyを押さないので試合が始まらない

コンソールを開いて以下のコマンドを入力しましょう。

callvote allready

他のプレイヤーの過半数がF1キーを押して賛同すれば強制的に試合がスタートします。

チャットの履歴が見たい

コンソールを開くと過去のチャット履歴が見れます。

マップを変更したい

ゲームモード / ゲームタイプを変更したい

Voteって何?

ゲーム中に”Player called vote”という声と共にチャットログに”プレイヤー名 requested to vote ~”と表示されることがあります。
これはあるプレイヤーが”~”の部分にあたる動作を行うために、投票(Vote)を求めていることを表しています。
賛成の場合はF1を、反対の場合はF2を押しましょう。
Voteでの動作はサーバ設定を変えるものがほとんどで、例えばゲームタイプの変更、マップ変更などです。
賛成票が一定を超えると”Vote passed”となって、その動作が行われます。

タイマー(残り時間表示)をカウントアップに変更できないの?

コンソールを開いて、

cg_showTimer 3

と入力してください。

※デフォルトは cg_showTimer “1”

敵が真っ黒で見にくい

basewswってどこにあるの?

照準の色や形を変えたい

照準の色や形はコンソールからコマンドを入力することで変更できます。

形の変更方法

cg_crosshair "1"

” “で囲まれた数値を変更することで照準の形を変更できます。

色の変更方法

cg_crosshair_color "255 255 255"

” “で囲まれた3つの値はRGB値です。たとえば”255 255 0”の場合は黄色になります。 設定できる色は全8色です。

参考

  • 白: 255 255 255
  • 黒: 0 0 0
  • 赤: 255 0 0
  • 緑: 0 255 0
  • 青: 0 0 255
  • 黄: 255 255 0
  • 紫: 255 0 255
  • 水色: 0 255 255

スクリプトで照準やキャラクタースキンの色を変更したい

通常照準の色やスキンの色は以下のようにcvarでRGB3色の数値を”“で囲ったうえで、スペースで区切って指定しており、通常スクリプトからは変更できませんが、

cg_crosshair_color "255 255 0"

以下のように数値と数値の間にスペースを挟まずそのまま指定することでbindやスクリプトから変更することが可能です。

cg_crosshair_color 255255000

ゲーム中にデスクトップ画面へ戻りたい

Altキーを押しながらTABキーを押すことで他のアプリへ切り替えできます。
再度ゲームに戻るにはタスクバーのWarsowをクリックすればOKです。

ゲーム中にウィンドウモードとフルスクリーンモードを切り替えたい

Warsow起動中にALTを押しながらENTERを押すとフルスクリーンモードとウィンドウモードの切り替えができます。

フルスクリーンで起動できない/画面がチカチカする

Warsowの解像度またはリフレッシュレートがモニターに合っていない場合、フルスクリーンで表示できません。
解像度またはリフレッシュレートをモニターで使用できるものに設定してください。

またfps値は出ているのに、妙に画面がチカチカする場合がありますが、これはリフレッシュレートが低くなっているのが原因かもしれません。
CRTモニターを使用しているときに感じることが多いです。

解像度の変更
Warsowを立ち上げ、”Options”から”Video”を選択しメニュー内の”Resolution”にて解像度を選択できます。

リフレッシュレートの変更 リフレッシュレートを変更するにはコンソールにて以下の設定を変更します。

vid_displayfrequency

例えばリフレッシュレートを120 Hzに設定したい場合は以下のように入力します。

vid_displayfrequency 120

また以下のようにリフレッシュレートの数値を0に指定した場合、デスクトップと同じリフレッシュレートになります。

vid_displayfrequency 0

設定を変更後、Warsowを一旦再起動させるか、コンソールに以下のコマンドを入力すると新しいリフレッシュレートが有効になります。

vid_restart

マップの床や壁の色を変更したい

コンソールに以下のコマンドを入力することでマップの壁や床の色を変更することができます。

マップの色の変更を有効にする

r_drawflat 1

入力するとマップの色の変更が可能になります。
無効にするときは

r_drawflat 0

と入力する。

マップの色を変更する
床の色の変更は以下のコマンドの”“で囲まれた部分で指定したとおりに床の色が変更されます。

r_floorcolor "255 255 255"

壁の色の変更は以下のコマンドの”“で囲まれた部分で指定したとおりに壁の色が変更されます。

r_wallcolor "255 255 255"

” “で囲まれた3つの値はRGB値です。たとえば”255 255 0”の場合は黄色になります。

参考

  • 白: 255 255 255
  • 黒: 0 0 0
  • 赤: 255 0 0
  • 緑: 0 255 0
  • 青: 0 0 255
  • 黄: 255 255 0
  • 紫: 255 0 255
  • 水色: 0 255 255

デモってどうやって見るの?

デモを見るにはbasewswフォルダ内にある”demos”フォルダにデモを入れ、ゲームメニューからDemoを選択後、見たいデモを指定してください。

  • Warsowをインストールしている場合はデモをダブルクリックすることでも見れます。
    • ただしデモが置かれているフォルダに日本語文字が含まれていると開きません。

また、デモとWarsowのバージョンが一致していないと観覧できません。
例えばWarsow v1.03では拡張子.wdm15のデモしか観ることができません。
Warsowのバージョンとデモの拡張子の関係は次の通りです。

拡張子バージョン
.wd15v1.0
.wd12v0.6
.wd11v0.5
.wd10v0.4
.wd9v0.3
.wd8v0.2
.wd7v0.1

デモ(試合の録画ファイル)をダウンロードしたい

Webからデモをダウンロード
日本国内のhiyoko ServerとMD Serverで行われたゲームに関してはサーバーからだけでなくWeb上からもダウンロードできます。

メニューから選択できない解像度を使いたい

モニターは対応しているはずなのに、メニューからその解像度が選択できずに困っている場合の対策。
コンソールを表示させ、以下のコマンドを順番に入力してください。

seta vid_customwidth "xxxx"
seta vid_customheight "xxxx"
seta vid_mode "-1"
vid_restart

vid_customwidthは横の画素数の指定、vid_customheightは解像度の縦の画素数を指定となります。
vid_mode ”-1”を設定しないと、上の2行が有効になりません。\\==

Max OS X でWarsowをプレイするときにマウスの加速を切りたい

コンソールを表示させ以下のコマンドを力してください。

in_disablemacosxmouseaccel 1

Quake3のマップは使える?

Quake3のマップを使用したい場合は対象のマップをbasewswに保存することでWarsowで使用可能になります。

  • テクスチャが剥げたりアイテムがちゃんと出ない場合があるので、普通のゲームには使いにくいですが、移動練習マップなんかは十分使えます。
  • Quake3 MODのDefrag用マップはWarsowのRace用MAPとして使用できます。
    • ただしボタンを押す/撃つ→扉が開く等の機能が正常に動かない場合がある、BFG使用mapは基本的にゴールできない、OverBounce前提のマップはほぼゴールできない等の現象がある。

武器が弾切れした後に自動で他の武器に切り替わる

Warsowの仕様で武器の弾切れ後に攻撃ボタンを2回クリック(または攻撃ボタン押しっぱなし)すると他の武器に自動で切り替わります。

チーム戦で1対3や2対4などのアンバランスな人数で対戦したい

チームバランスの設定を解除することでチーム戦にて1対3や2対4などのアンバランスな人数での対戦が可能となる。
ウォームアップ中にコンソールを開き、以下のコマンドを入力。

callvote allow_uneven 1

他のプレイヤーの過半数がF1キーを押してマップ変更に賛同すれば有効になります。

Warsowを起動すると1つのプロセッサだけCPU使用率が高くなる

Warsowはデフォルトの状態だと1コアだけ使う状態です。複数使いたい場合はsys_affinityあたりを参考にしてみてください

画面の真ん中に変なゲージが出る

ストレイフバーというストレイフジャンプ時に加速する角度の表示が有効になっているためです。
コンソールを表示させ、

cg_strafeHUD 0

と入力すると消えます。

マップが暗い

コンソールを表示させ、以下のコマンドを入力することで画面の明るさを調整できます。

r_gamma "1.0"

”“で囲まれた数値で明るさを指定します。デフォルトは1.0。
数値が大きいほど明るくなっていきます。

それでも画面が暗くなってしまう場合、コンソールを表示させ

gl_extensions 0
vid_restart

と入力すると直るとの報告有り。

LinuxやMac OS でコンソールが開けない

Waiting時間が待ちきれないぐらい長い

サーバーの状態によっては、ゲーム開始まで残り時間であるWaitingが異常に長くなる場合があります。
その場合、コンソールを表示させ、以下のコマンドを入力します。

callvote restart

プレイヤーの過半数がF1キーを押し承認すれば正常な Waiting 数値に戻ります。

効果音が遅延して聞こえる

サウンドモジュールがqfの際に、音が遅延して、ズレて聴こえる場合があります。
その場合、コンソールからs_mixaheadの値を小さくする事で遅延を解消できます(デフォルト値は0.2)。
小さくしすぎると音がおかしくなる場合もあるので、調節して下さい。とりあえず0.1ぐらいがお勧め。

(例) s_mixahead 0.1

プレイ中、ラグやフリーズが発生する

  • 64bi OSでも32bit用のWarsowクライアント (warsow_x86.exe) を使用するとラグが改善された例があります。
  • Warsow起動中に処理の重いアプリケーションや頻繁に通信するアプリケーションなどが他に動作しているとラグが起きやすいです。
  • 接続したサーバーの処理の関係でラグが発生する場合もあります。

BGMが切り替わるときにラグが発生する

Ver0.6からBGMが追加されましたが、曲の切り替えのタイミングでラグが発生する場合があるようです。
対策方法 Warsowインストール先のbasewswフォルダ内にあるdata0_10.pk3を別の場所へコピー後、ファイル名の.pk3の部分を.zipに変更。

・data0_10.pk3のファイル名を変更
(例) data0_10.pk3 → data1_10.zip

変更後、data0_10.zipを解凍して中にあるSoundフォルダをbasewswにコピーする。

テクスチャの表示がおかしい

カスタムファイルが原因の場合
RaceマップにAtz-Stay_sickというマップがあります。このマップをDLすると弾痕やアイテム等のグラフィックがバグってしまいます。 アイテム等が全体的に黒くなってしまいマップによっては背景と同化して判別しにくくなるので、それが嫌な人はDLしないようにしましょう。 間違ってDLしてしまった場合は以下のフォルダにAtz-Stay_sick.pk3というファイルがあるはずなのでそのファイルを他の場所に移動させるか削除すれば直ります。

カスタムマップの保存先

ハードウェアが原因の場合
グラフィックカードのドライバが原因として考えられます。違うバージョンのドライバを試すなどしてください。その他メモリとの相性で起きた事があります。UMAXのDDR2-800で2人この現象が起こった報告あり。

Windows Vistaでサーバ接続時にフリーズする

Ver0.32になったところ、サーバーに接続しようとすると確実に落ちるようになってしまった模様。 v0.5でも落ちたとの報告有り。 2ch warsowスレッドより、解決方法

765  UnnamedPlayer   sage   Date:2008/01/20(日) 18:40:59 ID:lqyfbgA+
Vistaで起動できたよ。
サーバー接続後にキー押したら強制終了くらう場合
IMEの設定を切って英語(EN)にして動かせばいいんだと思う

*やり方
スタートメニュー -> コンパネ -> 地域と言語 -> キーボードと言語 タブ ->
キーボード変更 ボタン押す -> 規定の言語から[英語 - US]を選択
英語がない場合は追加ボタン押して
英語(米国)
+キーボード
+US    にチェックして追加

俺の環境だと0.32でもこの方法で動かせたがどう?
Vistaユーザー取り込みの為にも動くようなら
誰かWikiにまとめてくれんか

サーバー接続時というかキー入力の時に日本語配列だとどこでもフリーズする模様、要検証。

  • メニュー画面でコンソール開いてキー入力しても問題無いことは確認
  • サーバー設定でも問題無し、物理エンジンの問題だろうか?

Warsowを起動しても画面が真っ黒

ゲームを起動すると画面が真っ暗になる時はVGAのドライバが原因の場合があります。

  1. 古いVGAドライバをアンインストールする
  2. 新しいVGAドライバをインストールする

新しいドライバが古いドライバを正しく上書きしない場合があるので、2.の前に必ず1.を行ってください。

マップをwdm11もしくはwdm17にしようとするとロード中にWarsowが落ちる

v1.01ではwdm11とwdm17にマップを切り替えようとするとマップ読込中にWarsowが落ちるようです。
なお、v1.02では修正されています。

マウスの上下の動きが逆になる

Ver1.01ではOptionからInputの設定を開くとInvert Mouseの項目が強制的にONになる場合があります。
その場合、マウスを上に動かすと視点が下を向き、下に動かすと視点が下に移動します。
Invert Mouseを使用したくない場合、 OptionからInputの設定を開き、Invert Mouseのチェックを外して下さい。
なお、Ver1.02では修正されています。

エラーが出て起動できない

Error: “Could not find any shaders!
Warsowが正しく展開されていません。

アーカイブのフォルダ構造を変えずに展開できているか確認する必要があります。VisualStudioなど他のプロセスからwarsow.exeを起動した際にディレクトリが正しく設定されていない場合にも、このエラーは発生します。

Error: “Couldn't load default font”
同上

Error: “R_Upload32_3D: texture (*r_dlighttexture*) is too large”
使用しているVGAが3Dテクスチャに対応していないか、使用しているドライバが3Dテクスチャに対応していません。変数 gl_ext_texture3D が 0 に設定されていない場合、3Dテクスチャはダイナミックライティングに使用されます。 VGAが3Dテクスチャに対応していない場合は、basewswフォルダにあるconfig.cfg ファイルに

seta gl_ext_texture3D "0"

と記述してください。 VGAが3Dテクスチャに対応している場合は、ドライバをアップデートしてください。

Error: “Failed to load opengl32.dll”
VGAの最新ドライバがインストールされていることを確認してください。最新ドライバは製造元のホームページから入手できるはずです。まだエラーが発生する場合、最新のDirectXがインストールされているか確認してください。 他の似たようなゲーム(※訳注:FPSのことでしょう)において、VGAとDirectXが正常に動作している場合、ウインドウズのインストールに問題があります。ウインドウズを再インストールすると解決するでしょう。 ※危険:ウインドウズ2000かウインドウズXPを使っていて、ウインドウズを再インストールしたくない場合、原文の Error: “Failed to load opengl32.dll”の項目 http://oldsite.warsow.net/wiki/index.php?title=Troubleshooting を参照してください。

Error: “GLimp_EndFrame() - SwapBuffers() failed!”
このエラーはディスプレイアダプタがOpenGLに完全対応していないために起こります。Warsowを起動するには、ビデオカードを接続する必要があります。 その他にもGSD BBS Readerなど、DirectXをフックしてオーバーレイを表示させるソフトが起動してる場合もこのエラーが起こる場合があります。 nicocastなら引っかからないため、そちらをお使いください。

英語化したい

1.03以降のバージョンから、日本語がデフォルトになりました。
英語の方がいいという人は、コンソールを呼び出し、lang enと入力してください。

faq.txt · 最終更新: 2014/07/19 20:22 by hausterk
CC Attribution 3.0 Unported
www.chimeric.de Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed